目次

プレイリスト

2021年にリリースされたアルバムから、自分がよく聴いた・好きだった作品を100枚選んだリスト。

以下のリストにおいて、曲順は順位ではなく近いジャンルでまとめたもので、「Moods」はざっくりのジャンルわけ、「Featured song」はおすすめ曲。とはいえ100曲はなかなか聴けないと思うので、ぜひ自分の好きそうなジャンルやアーティストの周辺から再生し始めて、1つでも新たなお気に入り作品が見付かればと思う。

Apple Music: Best Albums of 2021 (100 albums)

Spotify

List

  1. Hurry - "Fake Ideas"
    • Mood: Indie, Power Pop
    • Featured song: "It's Dangerous"
  2. Nick Frater - "Earworms"
    • Mood: Power Pop
    • Featured song: "It's All Rumours"
  3. Henry Chadwick - "We All Start Again"
    • Mood: Indie, Power Pop
    • Featured song: "Tomorrow Is Today"
  4. Caper Clowns - "Abdicate the Throne"
    • Mood: Power Pop
    • Featured song: "Caps Lock On"
  5. Jim Trainor - "Staring Down the Sun"
    • Mood: Power Pop
    • Featured song: "Heaven Descending"
  6. Icecream Hands - "No Weapon but Love"
    • Mood: Power Pop
    • Featured song: "No Weapon But Love"
  7. Dolour - "Televangelist"
    • Mood: Power Pop
    • Featured song: "It Would Be a Delight"
  8. The Legal Matters - "Chapter Three"
    • Mood: Power Pop
    • Featured song: "Light up the Sky"
  9. 西村中毒バンド - "ハローイッツミー"
    • Mood: Folk Rock
    • Featured song: "naginohi"
  10. 橋本絵莉子 - "日記を燃やして"
  • Mood: Folk Rock, Indie Rock, SSW
  • Featured song: "今日がインフィニティ"
  1. わがつま - "第1集"
  • Mood: Bedroom, Folk, SSW
  • Featured song: "触れる"
  1. Silvertwin - "Silvertwin"
  • Mood: 70s Pop, Power Pop
  • Featured song: "Ploy"
  1. Novelty Island - "How Are You Coping with This Century?"
  • Mood: 60s Pop, Power Pop
  • Featured song: "This Bird"
  1. Michael Cormier - "More Light!!"
  • Mood: 70s Pop, SSW
  • Featured song: "I'll Stay On the Line"
  1. Cleo Sol - "Mother"
  • Mood: 70s Pop, SSW
  • Featured song: "Don't Let Me Fall"
  1. Trace Mountains - "HOUSE OF CONFUSION"
  • Mood: 70s Pop, SSW
  • Featured song: "7 ANGELS"
  1. Bruno Pernadas - "Private Reasons"
  • Mood: 70s Pop, SSW
  • Featured song: "Theme Vision"
  1. Steve Gunn - "Other You"
  • Mood: Indie Folk, SSW
  • Featured song: "Other You"
  1. Clairo - "Sling"
  • Mood: Indie Folk, SSW
  • Featured song: "Blouse"
  1. The Big Net - "In the Service of Song"
  • Mood: Country, Indie Folk
  • Featured song: "Never Knew Blue"
  1. Pleasure Systems - "Visiting the Well"
  • Mood: Electronica, Indie Folk
  • Featured song: "When Your Beard Fell Out"
  1. Lionlimb - "Spiral Groove"
  • Mood: Country, Electronica, Indie Folk
  • Featured song: "Electric"
  1. Lightning Bug - "A Color of the Sky"
  • Mood: Country, Indie Folk, Indie Rock, SSW
  • Featured song: "The Right Thing Is Hard To Do"
  1. Homecomings - "Moving Days"
  • Mood: Dreamy, Indie Folk
  • Featured song: "Herge"
  1. Flock of Dimes - "Head of Roses"
  • Mood: Electronica, Indie Folk, Post Rock, SSW
  • Featured song: "Two"
  1. The Notwist - "Vertigo Days"
  • Mood: Alternative, Indie Folk
  • Featured song: "Sans Soleil"
  1. Rosie Tucker - "Sucker Supreme"
  • Mood: Dreamy, Emo, Indie Folk
  • Featured song: "Habanero"
  1. Snail Mail - "Valentine"
  • Mood: Indie Folk,Indie Pop, R&B
  • Featured song: "Glory"
  1. Really From - "Really From"
  • Mood: Emo, Indie Folk, Post Rock
  • Featured song: "Apartment Song"
  1. The Staves - "Good Woman"
  • Mood: Indie Folk, Indie Rock, Post Rock
  • Featured song: "Good Woman"
  1. The Ophelias - "Crocus"
  • Mood: Indie Folk, SSW
  • Featured song: "Neil Young on High (feat.Julien Baker)"
  1. Midnight Sister - "Painting the Roses"
  • Mood: Chamber, Indie Folk
  • Featured song: "Doctor Says"
  1. Sufjan Stevens & Angelo De Augustine - "A Beginner's Mind"
  • Mood: Indie Folk, Post Rock
  • Featured song: "Reach Out"
  1. 毛玉 - "地下で待つ"
  • Mood: Indie Folk, Post Rock
  • Featured song: "猫背"
  1. Constant Follower - "Neither Is, Or Ever Was"
  • Mood: Indie Folk, Post Rock
  • Featured song: "I Can't Wake You"
  1. Caroline Shaw & Sō Percussion - "Shaw: Let the Soil Play Its Simple Part"
  • Mood: Indie Classical, Indie Folk
  • Featured song: "Other Song"
  1. The Weather Station - "Ignorance"
  • Mood: Indie Folk, Jazz, SSW
  • Featured song: "Robber"
  1. Ryley Walker - "Course In Fable"
  • Mood: Indie Folk, Jazz, SSW
  • Featured song: "Rang Dizzy"
  1. Ryan Adams - "Big Colors"
  • Mood: Indie Folk, R&B
  • Featured song: "Do Not Disturb"
  1. Crumb - "Ice Melt"
  • Mood: Indie Rock, SSW, Smooth
  • Featured song: "BNR"
  1. Ariel Posen - "Headway"
  • Mood: Folk Rock, R&B, SSW
  • Featured song: "Coming Back"
  1. Summer Salt - "Sequoia Moon"
  • Mood: Dreamy, SSW
  • Featured song: "Neptune"
  1. まん腹 - "都わすれ"
  • Mood: 70s Pop, Indie Folk
  • Featured song: "ジャーニー"
  1. Another Michael - "New Music and Big Pop"
  • Mood: Dreamy, SSW
  • Featured song: "Big Pop"
  1. Runnner - "Always Repeating"
  • Mood: Dreamy, Indie Folk
  • Featured song: "Heliotrope"
  1. Khaki - "Janome"
  • Mood: Alternative, Indie Folk
  • Featured song: "Kajiura"
  1. Armlock - "Trust"
  • Mood: Dreamy, Indie Folk
  • Featured song: "April"
  1. Hovvdy - "True Love"
  • Mood: Dreamy, Indie Folk
  • Featured song: "True Love"
  1. Skirts - "Great Big Wild Oak"
  • Mood: Dreamy, Indie Folk
  • Featured song: "Always"
  1. Squirrel Flower - "Planet (i)"
  • Mood: Alternative, Indie Folk
  • Featured song: "Roadkill"
  1. Sam Skinner - "Impression"
  • Mood: Emo, Indie Folk
  • Featured song: "Hurts"
  1. Doom Flower - "Doom Flower"
  • Mood: Indie Rock, Post Rock
  • Featured song: "Shoot the Plan"
  1. Floatie - "Voyage Out"
  • Mood: Indie Rock, Math Rock
  • Featured song: "Shiny"
  1. Sweet Trip - "A Tiny House, In Secret Speeches, Polar Equals"
  • Mood: Dreamy, Electronica, Indie Pop
  • Featured song: "Tiny Houses"
  1. Penelope Isles - "Which Way to Happy"
  • Mood: Alternative, Dream Pop, Indie Rock
  • Featured song: "Terrified"
  1. Adjy - "The Idyll Opus (I-VI)"
  • Mood: Emo, Indie Folk
  • Featured song: "A Boy Called June, Pt. I"
  1. Aeon Station - "Observatory"
  • Mood: Emo, Indie Rock
  • Featured song: "Queens"
  1. Bicycle Inn - "This Time and Place Is All I'LL Ever Know"
  • Mood: Emo, Punk
  • Featured song: "Leap Year"
  1. Origami Angel - "Gami Gang"
  • Mood: Emo, Punk
  • Featured song: "Self-Destruct"
  1. パスピエ - "ニュイ"
  • Mood: 90s Pop, Alternative, Guitar Pop
  • Featured song: "アンダスタンディング"
  1. Dummy - "Mandatory Enjoyment"
  • Mood: Alternative, Psychedelic
  • Featured song: "Daffodils"
  1. Ovlov - "Buds"
  • Mood: Alternative, Distortion sound
  • Featured song: "Land of Steve-O"
  1. Wednesday - "Twin Plagues"
  • Mood: Alternative, Distortion sound, SSW
  • Featured song: "Handsome Man"
  1. Maxshh - "As a Treat"
  • Mood: Alternative, Distortion sound, Experimental
  • Featured song: "Havin a House"
  1. FUJI - "煌めき"
  • Mood: Alternative, Distortion sound, HipHop
  • Featured song: "LOVE"
  1. Chronophage - "Th'pig'kiss'd Album"
  • Mood: Alternative, Guitar Pop, Post Punk
  • Featured song: "Siren Faraway"
  1. Donut Real Elephant - "Wannabe"
  • Mood: Alternative, Emo, Guitar Pop
  • Featured song: "Gloomy"
  1. Jorge Elbrecht - "Presentable Corpse - 002"
  • Mood: 60sPsychedelic, Guitar Pop
  • Featured song: "Fading Memory"
  1. The War on Drugs - "I Don’t Live Here Anymore"
  • Mood: 80s Rock, Indie Folk
  • Featured song: "I Don't Live Here Anymore"
  1. Massage - "Still Life"
  • Mood: Dream Pop, Guitar Pop, Twee
  • Featured song: "Sticks & Stones"
  1. The Telephone Numbers - "The Ballad of Doug"
  • Mood: Guitar Pop, Twee
  • Featured song: "Sunset Town"
  1. Hanemoon - "Last Thing I Heard"
  • Mood: Alternative, Guitar Pop
  • Featured song: "The Way We Came"
  1. Alien Boy - "Don't Know What I Am"
  • Mood: Dream Pop, Guitar Pop
  • Featured song: "The Way I Feel"
  1. The Orielles - "La Vita Olistica"
  • Mood: Indie Pop, Psychedelic, Smooth
  • Featured song: "Come Down On Jupiter (La Vita Olistica Version)"
  1. Rostam Batmanglij - "Changephobia"
  • Mood: Art Pop, HipHop, Indie Folk, R&B
  • Featured song: "These Kids We Knew"
  1. GRAPEVINE - "新しい果実"
  • Mood: Art Pop, Indie Rock, Post Rock
  • Featured song: "ねずみ浄土"
  1. Tempalay - "ゴーストアルバム"
  • Mood: Art Pop, Indie Rock, Post Rock
  • Featured song: "シンゴ"
  1. Hiatus Kaiyote - "Mood Valiant"
  • Mood: Art Pop, R&B
  • Featured song: "Get Sun (feat. Arthur Verocai)"
  1. No Rome - "It's All Smiles"
  • Mood: Indie Pop, R&B
  • Featured song: "How Are You Feeling?"
  1. Alfie Templeman - "Forever Isn't Long Enough"
  • Mood: Indie Pop, R&B
  • Featured song: "Everybody's Gonna Love Somebody"
  1. Mom - "終わりのカリカチュア"
  • Mood: HipHop, Indie Pop
  • Featured song: "祝日"
  1. Analogfish - "SNS"
  • Mood: Indie Pop, Indie Rock
  • Featured song: "Moonlight"
  1. Still Woozy - "If This Isn’t Nice, I Don’t Know What Is"
  • Mood: Indie Pop, Smooth
  • Featured song: "Woof"
  1. Hana Vu - "Public Storage"
  • Mood: Electronica, Indie Pop, SSW
  • Featured song: "Keeper"
  1. KIRINJI - "crepuscular"
  • Mood: R&B, Smooth
  • Featured song: "再会"
  1. Mini Trees - "Always In Motion"
  • Mood: SSW, Smooth
  • Featured song: "Doomsday"
  1. Holy Hive - "Holy Hive"
  • Mood: SSW, Smooth
  • Featured song: "Story of My Life"
  1. Benny Sings - "Music"
  • Mood: SSW, Smooth
  • Featured song: "Nobody's Fault"
  1. Kings of Convenience - "Peace Or Love"
  • Mood: Indie Folk, Smooth
  • Featured song: "Rocky Trail"
  1. さとうもか - "WOOLLY"
  • Mood: R&B, SSW, Smooth
  • Featured song: "いとこだったら (feat. Mom)"
  1. Faye Webster - "I Know I'm Funny haha"
  • Mood: Indie Folk, SSW, Smooth
  • Featured song: "Better Distractions"
  1. Men I Trust - "Untourable Album"
  • Mood: Indie Pop, Smooth
  • Featured song: "Sugar"
  1. ズカイ - "たくさん願い溢れて"
  • Mood: 90s Pop, Guitar Pop
  • Featured song: "さあおいで(平凡に)"
  1. 上田麗奈 - "Nebula"
  • Mood: Dreamy, Indie Folk
  • Featured song: "わたしのままで"
  1. seasunsalt - "Half dreaming, morning rays."
  • Mood: Electronica, Indie Pop, Smooth
  • Featured song: "ComeOver"
  1. 坂本真綾 - "Duets"
  • Mood: J-Pop, R&B, Smooth
  • Featured song: "sync feat. 内村友美"
  1. 鈴木真海子 - "ms"
  • Mood: HipHop, Indie Pop, Smooth
  • Featured song: "じゃむ (feat. iri)"
  1. Barbarossa - "Love Here Listen"
  • Mood: Electronica, Smooth
  • Featured song: "Iris2Iris"
  1. Sipper - "Dead2me"
  • Mood: Dreamy, House, Indie Pop
  • Featured song: "Stay"
  1. Teen Daze - "Interior"
  • Mood: Electronica, House
  • Featured song: "Swimming - Edit"

雑感

今年も、2021年らしいといえるようなものは聞いておらず、いままでの趣味のとおり、自分に合うパワーポップ、インディフォーク、ギターポップ、オルタナロック、スムーズな質感のポップス、音の気持ちいいエレクトロニカを探し求めていたという感覚だった。とはいえチェック対象のアルバムは最終的にちょうど1000作くらいで、例年と同じくらい新譜を追っかけていたことになるらしい。ちゃんと聴けているのはその半分くらいだけど。

世間的なトレンドでは、ロックだとロンドンポストパンクが大流行を見せていただろうか。個人的にはあまり乗り切れなかったが、ヒップホップやR&Bにもエレキギター、特にハードめなギターそろなんかが恥ずかしげもなく入ることが多かったことからも、ギターサウンドであり打ち込みではない生々しさが求められている様な気がして、2年前くらいから感じていたロックや身体性への回帰がいよいよ始まったなという感想を持った。

さて、テキストを書いているうちに勢いがついてきたので、メモの代わりとして個別に印象的だったアーティストを書いておこうと思う。Hurryの書く気取らないがエヴァーグリーンなポップセンス、2nd Gradeのプロデュースから知ったMichael Cormierの温かくもこだわりの感じられるサウンド、出自は違うが共鳴を見せたClairoCleo Solの、70年代シンガーソングライターを彷彿とさせる派手ではないが心に残るメロディーラインは特筆すべきものだったと思う。

エモを出自にしたアーティストもいよいよその出自によってリスナーを限定しなくなってきており、Rosie Tuckerの弾き語りをメインにしつつも心を動かすメロディ、Really Fromのグループの多面性を表す様な緻密なサウンド、Floatieの複雑ながらどこかゆるさを感じるアレンジ、Adjyのストーリーテラーとしての側面を全面に出した大作など、多様に表現の幅が広がっているように感じた。本筋のパンク/エモで言えば、ワシントンDCのバンドOrigami Angelの攻(メロディ)守(アレンジ)を兼ね揃えた最新作に勝てるバンドは少ないだろうと思うが、マサチューセッツのBicycle Innも攻守で非常に高いクオリティを見せており、新たに知ることができてよかったバンドだった。

一方歪んだギターで言えばオルタナティブロックも負けじといいリリースは続いており、もはや(メロディの良さに)安定感のSnail Mailと、併せて聴きたいWednesday、サイケデリックなサウンドも気持ちいいDummy、復帰作であり彼ららしさのつまった作品を出したOvlov、フリーキーさが癖になるChronophageなどあげればキリがないが、中でも出色だったのは破壊的ともいえるMaxshhの魅せた縦横無尽なサウンドメイクだったと思う。

この流れでギターポップも挙げるならば、The Love-birdsから引き継がれたThe Telephone Numbersの弾けるギターポップ、Violensの中心人物Jorge Elbrechtによる明るいメロディと裏腹な歌詞世界、サイケデリックさとキャッチーさの塩梅がたまらないThe Orielles、うだつの上がらない日々が垣間見えるギターサウンドDonut Real Elephantはよく聴いた。中でもズカイの最新作における日本の90sポップスとの向き合い方とメロディセンスは今の自分のモードによくあって非常によく聴いた。

そういえば、自分のTwitterタイムラインで上半期一番盛り上がっていたのはGRAPEVINEの新作における挑戦的なサウンドと彼ららしいポップセンスの結実だろうか。僕は勝手に関連性を感じて、同時期にはTempalayの日本人でしか表現し得ない世界観や、Hiatus KaiyoteとArthur Verocaiのコラボレーションによるアーティスティックなサウンド、Rostam Batmanglijの自由ながらキャッチーなサウンドで、キャリアハイといってもいいだろう最新作を聴いていた。

ところで自分は本当にラップミュージックを全然聞かないんだけど、メロディがある程度立っていてR&Bとして聴けるものは普通に聴く。その中にやっぱりいいメロディを書くMom、レイドバックサウンドが気持ちいい鈴木真海子のソロ作があった。しかしMomはさとうもかとの無茶苦茶気持ちいいポップスでのコラボのほうが印象的だったな。ポップスでくくると、世界的にも注目された Alfie Templeman のデビューアルバムは本当に素晴らしい曲ばかりで印象的だった。

上記ベストリストでは「Smooth」という謎の括りになっているFaye WebsterMen I TrustHoly Hiveあたりは安定の気持ちいいサウンドとフックの聴いたメロディで最高だったし、seasunsaltの初のフルレンスはバンドとエレクトロニカサウンドのベストなマッチングだった。しかしこの項目での話題はやはり12年ぶりに新作を発表した Kings of Convenience でありその作品の完成度であろう。本当に素晴らしかった。

予想をしていなかった作品といえば、声優アーティスト上田麗奈はあまりに感情がこもりすぎた歌唱について得意ではなかったんだけど、今作はそれを含めてすべてのバランスが完全に調和された特別な作品に聴こえて、非常に心を動かされた。自分にはうまく説明できないので、これはファラさんのレビューを参考にしてほしい(上田麗奈 "Nebula"|ファラ|note)。また、坂本真綾のデュエットをテーマにしたアルバムも意表をつくコンセプトながら彼女自身の表現はもちろん、時代性にもハマった様な気がする作品だった。

というわけで長々書いてみたが、どの作品もコメントをいくらでも書けるほど好きなことに気がついてしまったので、ここまでテキストを眺めていただけた方には、ぜひプレイリストの曲も一通り触っていただけると嬉しい。最初に書いた通り、プレイリストはジャンルごとにまとめて並べてあるので、自分の好きそうなジャンルやアーティストの周辺から再生し始めて、新しいアーティストを知るきっかけになればと思う。


最後に、このリストに載っているアーティストや作品はどれもTwitterやブログ、個人サイト、レコードストア、レーベルサイトなど、素晴らしい音楽を紹介していただけた結果知ることができたものばかりでした。この場を借りて感謝いたします。自分で直接アーティストのリリースから辿ったものはごく一部であり、いつもいい音楽を知ることができるのはそうした方々が”ハブ”として教えていただけたおかげだと思っているので、自分も誰かにとってのハブになれたらいいなとこの記事を書いたりTwitterをやったりしてます。ので、前述の方々の知識を我が物顔でひけらかすつもりはなく(全部に知ったきっかけをかければ一番なんですが…)、みんなもこの記事をもとにどんどんいい音楽を広げていってもらえればな…と思ってます。蛇足でした。

番外編

ところで、年末にテーマ別のベスト曲プレイリストも作ったのだけど、個別に記事をつくるほどでもないと思うので、ここに貼っておこうと思う。

Best Singles & EPs of 2021

2021年にリリースされたシングルとEP作品で、アルバムに収録されていない楽曲から選んだ、自分が好きだった曲ベスト36。

Best タンタンタコタコ songs of 2021

「タンタンタコタコ」とは、4つ打ちのスネアに3・4拍目裏のバスドラが鳴らされるドラムパターンのこと。今年リリースのタンタンタコタコを曲中に含む113曲から、「最もタンタンタコタコしていた」25曲を選んだリスト。(要するにタンタンタコタコが含まれてていい曲リスト)

Best 声優/アニメ/Vtuber songs of 2021

上記のメインのベストからはちょっと毛色が違いすぎるので別にした、声優アーティスト、アニメ主題歌、VTuberのキャラクターソングに絞ってベスト曲を選出したリスト。